地方自治体の制度(都道府県別)
申請サポート・コンサルティング
各都道府県の「創業者向け給付金」についてまとめられているサイトです。
地域密着型の起業や新規事業を支援。地域振興に資する民間投資を支援するため、自治体が金融機関の融資と協調して公費により助成。
都道府県ごとの制度
募集が終了している制度や更新前の情報もございますのでご了承ください。
- 目次
神奈川県
- 神奈川県:ビジネスモデル転換事業費補助金
神奈川県内の事業所で実施する既存事業から新事業(新商品や新サービス、新たな生産方式)への転換に要する費用の一部を補助。
- 神奈川県:中小企業省エネルギー設備導入費補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/3。空気調和設備、LED照明設備、ボイラー等の既存設備を省エネ設備に替えて導入する経費(設計費/設備費/工事費)が対象。
- 神奈川県:中小企業生産性向上促進事業費補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2・2/3。生産性向上に資する設備導入等に係る経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。新製品・新技術の研究開発にかかる経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。指定機関が実施する省エネルギー診断等を受診し、省エネ効果の高い設備を導入する経費(設備費用/工事費用)が対象。
補助上限額:500万円、補助率:2/3。「創エネ・省エネ・生産設備等導入調査」を受診し、受領した確認書に基づく設備投資に要する経費(設備費用/工事費用)が対象。
補助上限額:500万円、補助率:3/4。脱炭素に貢献する革新的な新技術・新製品の研究開発に要する経費が対象。
- 平塚市:脱炭素設備投資促進補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3。二酸化炭素排出量の削減に資する設備の導入に要する経費(設備導入に要する本体価格及び設置工事費)が対象。
- 相模原市:相模原市産業用ロボット導入補助金
補助上限額:500万円、補助率:2/3。生産性向上のため、製造、梱包、仕分等の工程で産業用ロボット導入する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。高効率空調設備又は高効率照明設備の設置に係る経費(工事費/設備費/業務費/事務費等)が対象。
- 鎌倉市:環境共生施設整備費補助金
補助上限額:300万円、補助率:30%・50%・定額。製造業、情報通信業などを営む企業が環境保全に資する施設の設置に要する経費が対象。
- 座間市:生産性向上設備導入事業
補助上限額:300万円、補助率:2/3。生産性向上設備取得費が対象。
埼玉県
人手不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の導入による省力化に取り組む埼玉県内の中小企業等に対し、設備投資に要する経費の一部を補助。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3・1/2。CO2排出量を削減するために必要な設備整備に係る経費(設備費/工事費)が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:2/3・3/4。高度なデジタル、バイオ、マテリアル、カーボンニュートラルに関する新たな技術や製品の開発に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2・2/3。新サービス開発やビジネスモデル変革に関わるシステム構築を行う事業、またはデジタル技術を活用し、効率性・収益性の高いビジネスモデルを構築する事業に要する経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。人手不足の課題解決に向け、省力化のために必要な機器・ITツール等の導入に要する経費(製品購入費/設置費)が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2・2/3。環境問題の解決に資する新製品・新技術の開発に要する経費が対象。
- 所沢市:所沢市省エネ機器導入補助金
補助上限額:300万円、補助率:1/2。温室効果ガスの排出削減につながる省エネ機器の導入にかかる経費(機器費/設置工事費)が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/3。技術水準の向上及び新製品・新技術の開発にかかわる経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:2/3。省エネ化、省コスト化、効率化・高収益に資する設備の導入・更新に係る経費が対象。
千葉県
補助上限額:500万円、補助率:1/2。生産性向上に資する設備投資に要する経費(機械装置・システム構築費、当該機械装置等の運搬・据付費)が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3。エネルギー管理システムの設置に係る経費(設備費/工事費)が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・1/4。省エネルギー診断等の結果に基づき、省エネルギーの促進等に資する設備導入に係る経費が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2・1/3。製品の高付加価値化・新規事業の展開等を図るための新商品・新技術開発等に係る経費が対象。
補助上限額:400万円、補助率:1/2・1/3・2/3。財団コーディネーターによるハンズオン支援を受け、環境変化等に適応した新分野展開、業態転換等の事業変革活動に要する経費(ICT関係費用/設備導入費/改装工事費/開発費/広報費等)が対象。
- 松戸市:松戸市中小企業設備投資補助金
補助上限額:300万円、補助率:1/10・1/3。製品の生産及び品質管理や研究開発等、製造業の生産活動の向上に資する機械・装置・設備等を導入する経費(本体価格及び設置費用)が対象。
東京都
- 東京都: 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
補助上限額:1億円、補助率:1/2・2/3・3/4。東京都内に本社、拠点を置く事業者の新たな取組みに必要となる機械設備等を導入するための経費の一部を助成。
補助上限額:800万円、補助率:2/3。事業環境の変化を課題と捉え、これまで営んできた事業の深化又は発展に取り組むための経費の一部を助成。
- 東京都: 設備投資緊急支援事業
補助上限額:1億円、補助率:4/5。時間外労働の上限規制による人材不足等『2024年問題』の対策のための機械装置、器具備品、ソフトウェアの導入経費が対象。
- 東京都: 医療機器産業参入促進助成事業
補助上限額:5,000万円、補助率:2/3。医療機器製品開発等の経費(出展料・出店料/広告費/機械装置等費/委託費等)対象。
補助上限額:3,000万円、補助率:2/3。CO2排出削減等に向けた建物付帯設備・機械装置・工具器具費、委託・外注費、使用料及び賃借料が対象。
補助上限額:2,000万円、補助率:2/3。専門家派遣支援によるアドバイス等に基づいて実施するガソリンスタンドの機能向上や事業多角化に関する取組に係る経費が対象。
- 東京都: デジタルツール導入促進緊急支援事業
補助上限額:100万円、補助率:3/4。新たに導入するデジタルツール購入にかかる経費(ツール本体)と、そのデジタルツール導入にかかる初期設定、カスタマイズ、運用・保守サポートに要する費用(関連経費)が対象。
- 東京都:DX推進助成金
補助上限額:3,000万円、補助率:最大3/4。アドバイザーによる支援を受けた取組の経費(機器・ロボット導入費、システム構築費、ソフトウェア導入費、クラウド利用費、データ分析費)が対象。
補助上限額:1億円、補助率:定額。都と都内企業等が共同で行う水素の貯蔵・運搬に資する技術や製品の開発・改良・実証の費用が対象。
- 東京都:宿泊施設経営力向上推進事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:3/4。施設改修工事費、電気工事費、設備工事費、附帯設備及び工事費、施工管理委託経費、立ち合い検査費、その他必要と認める経費、工事に伴う設備・備品の購入費が対象。
- 東京都:緊急デジタル技術活用推進助成金
補助上限額:3,000万円、補助率:4/5。アドバイザーによる支援を受けた運輸業や建設業の取組の経費(機器・ロボット導入費、システム構築費、ソフトウェア導入費、クラウド利用費、データ分析費)が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。テナント店舗等の内外装や家具等で目に見える場所に木材を使用した際の経費(制作費・開発費/設備購入費/工事費等)が対象。
- 足立区:小規模事業者等経営改善補助金
補助上限額:250万円、補助率:2/3。機械設備等購入費、店舗改修費、操業環境改善費が対象。
補助上限額:666万円、補助率:2/3・1/2。機械及び装置の購入に係る経費、工具の購入に係る経費、建物附属設備の購入に係る経費、器具及び備品の購入に係る経費等が対象。
補助上限額:200万円、補助率:2/3。省エネ設備、エネルギー利用最適化支援サービス、太陽光発電システムの設置費、撤去・処分費等が対象。
- 八王子市:経営力強化補助金(事業継続事業)
補助上限額:100万円、補助率:2/3。設備処分費/設備購入費/工事費が対象。
茨城県
補助上限額:1,500万円、補助率:2/3。新エネルギー導入及びそのサプライチェーン構築、又は低炭素化・脱炭素化を促進する実行可能性調査に係る経費が対象。
- 茨城県:いばらきチャレンジ基金事業
補助上限額:500万円、補助率:2/3。新たな市場獲得に向けた海外販路開拓やた新技術・新製品開発等に係る経費が対象。
- 茨城県:研究シーズ製品化支援事業費補助金
補助上限額:250万円、補助率:1/2。ディープテック分野における研究シーズ等の事業化に係る実証実験の実施に要する経費が対象。
- ひたちなか市:中小企業事業活性化補助金(新製品等開発事業)
補助上限額:200万円、補助率:1/2。新製品・新技術等の開発に係る経費(人件費/研究開発事業費/委託費/産業財産権取得費等)が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。市内で生産された農畜水産物を加工し活用する事業に要する経費(設備導入・改良費/設備・試作品開発費/パッケージデザイン等委託料等)が対象。
栃木県
補助上限額:4,000万円、補助率:2/3・1/2。カーボンニュートラル社会の実現に資する技術開発のうち、事業化を阻害している要因を克服し、製品化を目指す実用化、実証段階にある開発に係る経費(機械装置・工具器具費/技術指導受入費/委託費/直接人件費等)が対象。
- 栃木県:先進的技術・製品開発支援補助金
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2。大学等又は試験研究機関と連携して行うAI・IoT・ロボット、光学、環境・新素材を用いた自動車、航空宇宙、医療福祉機器産業に係る技術・製品開発等に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。特定重要物資に関連する部品等の効率的な生産や生産技術の高度化等に資する生産設備導入等に係る経費が対象。
- 栃木県:未利用食品等活用支援補助金事業
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。製造時に発生する未利用食品等を活用して作られた別商品等の生産性向上のために設備導入等を行う経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。AI、IoT、ロボットを活用したスマートファクトリーモデルの創出・実証に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。製品製造時の温室効果ガス排出量削減に向けた取組に係る経費(設計費/機械装置費/工事費/調査・分析・指導費/委託費等)が対象。
- 栃木県:脱炭素化技術育成支援事業
補助上限額:500万円、補助率:2/3。脱炭素化の実現に資する研究開発のうち、実用化に向けた理論を確立や試作品の開発等に係る経費が対象。
群馬県
- 群馬県:ぐんまDX技術革新補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。、生産性・企業価値の向上を実現する革新的な製品・技術・サービス等の開発に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:定額。脱炭素化に資するビジネスの創出につながる製品やサービスの開発事業又はビジネスモデル事業に係る経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/3・1/5。生産性の向上、省エネ推進に寄与する設備の導入、更新等に要した経費が対象。
- 目次
愛知県 三重県 岐阜県 静岡県 長野県 山梨県 福井県 石川県 富山県 新潟県
愛知県
- 愛知県:航空宇宙産業応援補助金
補助上限額:1億5,000万円、補助率:1/4。航空宇宙分野における製品の開発、生産等を行うために愛知県内に設置する機械又は装置の購入代金、運搬費及び据付工事費(1設備あたり2千万円以上のものに限る)が対象。
- 春日井市:工場・物流施設新増設事業助成金
補助上限額:2億円、補助率:5%~10%。物流施設の新増設(1億円以上)または工場等の新増設(5,000万円以上)が対象。
- 春日井市:設備投資事業助成金
補助上限額:1,000万円、補助率:5%。固定資産税の対象となる償却資産のうち、「第2種機械及び装置」、「当該償却資産に付随する第1種構築物の建物附属設備(市長が適当と認めるもの)」、「第5種車両・運搬具」(取得価額合計1,000万円以上)が対象。
- 碧南市:高度先端産業立地補助金
補助上限額:10億円、補助率:10%。新増設に係る工場建設費、機械装置費等の固定資産取得費用(土地を除く)が対象。
補助上限額:500万円、補助率:10%。小規模事業者の設備導入(構築物/機械及び装置/工具・器具及び備品)が対象。
補助上限額:3,000万円、補助率:1/3。経産省が指定する生産設備(工作機械/プラスチック加工機械/プレス機械/印刷機械/ダイカストマシン/低炭素工業炉)が対象。
- 江南市:高度先端産業立地補助金
補助上限額:10億円、補助率:10%。高度先端産業分野の工場または研究所の新増設費用(家屋・償却資産の取得費用)が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:10%。次世代産業に係る製品の開発、生産等を行うための設備等の購入代金、運搬費及び据付工事費(1設備等当たり1,000万円以上)
- 小牧市:中小企業デジタル化支援補助金
補助上限額:100万円、補助率:1/2。機械装置の購入費、リース料/システム、ソフトウェア構築費/ソフトウェアの購入費用・利用料が対象。
- 東浦町:設備投資、販路開拓等補助金
補助上限額:100万円、補助率:1/2。ものづくり補助金、再構築補助金、持続化補助金等で支援を受けた事業の費用が対象。
- 犬山市:犬山市企業再投資促進補助金
補助上限額:4億円、補助率:10%。次世代自動車関連分野等の工場、研究所の新増設等の固定資産取得費用(1億円以上、土地を除く)が対象。
- 知多市:高度先端産業立地促進奨励金
補助上限額:10億円、補助率:10%。高度先端産業分野における工場等の新設又は増設に係る固定資産取得費用(2億円以上、土地を除く)が対象。
三重県
エネルギー価格等高騰の影響を受けている中小企業等が、従業員の賃金引き上げにつながるよう、エネルギー価格等高騰の影響を緩和するために生産性向上や業態転換を行い、意欲的な経営向上等をめざす取組を支援。
補助上限額:2,000万円、補助率:10%。高付加価値の成長分野における設備投資、付加価値の高いサービスを提供する集客・交流施設の整備に係る設備投資(機械、設備等の償却資産)が対象。
補助上限額:125万円、補助率:2/3。生産等設備の改良および設備投資による生産性向上を目的とした事業に要する経費(機械工具費/外注加工費/技術導入提携費)が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。省エネ最適化診断、温室効果ガス排出量の把握・削減目標の設定、設備投資を含む省エネ対策の実施、自家消費用発電装置等の導入に係る経費が対象。
- 志摩市:高効率省エネ機器導入費補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。高効率省エネ機器(空調機器/照明機器)導入費用が対象。
岐阜県
-
岐阜県:岐阜県企業立地促進事業補助金
補助上限額:5億円、補助率:1/10・0.5/10・1/2。事業所・研究所・工場等の設置費用が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・1/3。航空宇宙・ドローン分野の競争力強化、新規参入に係る経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3・定額。省エネ効果の高い設備や自家消費型太陽光発電設備等の導入費用が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/3。販路開拓に向けた取組みや商品開発・改良、担い手育成、県産品フェア開催等に必要な経費が対象。
- 多治見市:新事業突破チャレンジ補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。経営環境の変化に対して、新事業等の新たな取り組みを実施する経費(試作開発費/システム構築費/広報費/機械装置等費 等)が対象。
静岡県
補助上限額:2,250万円、補助率:1/2。新たな成長産業分野等の新技術・新製品実用化を目指した研究開発等の取り組みに対する開発費が対象。
補助上限額:600万円、補助率:1/3・1/2。省CO2性の高い設備等の導入に係る費用(設計費/設備費/工事費)が対象。
- 静岡県:試作品開発助成(CNF)
補助上限額:300万円、補助率:1/2。セルロースマイクロファイバー等を活用した試作品の開発に係る費用が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。重点成長分野の新技術、新製品等の研究開発に係る経費が対象。
- 富士市:ものづくり力向上事業補助金
補助上限額:5,000万円、補助率:5%・3%。事業拡大、生産性の向上のための機械設備費、またはこれに伴う家屋の新築、増築、改修費が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。中小企業等DX促進モデル事業に要する経費(設備備品費/委託費/通信運搬費/広報活動費等)が対象。
-
焼津市:焼津市地域産品拡充等事業補助金
補助上限額:200万円、補助率:2/3。地域産品の生産、製造、加工等に必要な機器、設備等の購入又は改修に係る経費(機器等購入費、設備改修費等)が対象。
長野県
補助上限額:500万円、補助率:2/3・1/2・定額。既存設備を省エネ効果の設備へ更新(代替を含む)又は新設する経費が対象。
- 長野県:ウッドチェンジ普及促進支援事業
補助上限額:200万円、補助率:1/2。県産材製品の販路開拓・拡大、新規市場参入、新製品の開発、既存製品の改良に係る費用が対象。
- 長野県:成長産業支援補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。健康・医療、航空機、環境・エネルギー分野の新技術の研究開発、試作開発及び販路開拓に係る費用が対象。
補助上限額:3,000万円、補助率:3/100。ゼロカーボン産業に取り組むための、工場・事務所等の新・増・改築費(市内移転を含む)、設備導入費が対象。
- 上田市:生産性向上等投資促進事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。生産性の向上とエネルギー効率の向上を同時に満たす設備の導入費用が対象。
- 上田市:ブランディング支援事業補助金
補助上限額:400万円、補助率:2/3。信州上田ブランドのブランディングが図られる取組に係る費用が対象。
山梨県
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2。環境・エネルギー、医療機器・ヘルスケア、スマートものづくり分野等の新技術や新製品の研究開発に係る費用が対象。
補助上限額:600万円、補助率:2/3。省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備の導入に要する経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2・1/3。オープンファクトリーやジュエリー産地ツアーに対応できる設備整備や環境整備に要する費用(工事費/設備機器購入費等)が対象。
補助上限額:100万円、補助率:2/3。新製品の事業化のために必要なマーケティングやブランディング、デザイン開発などに要する経費が対象。
- 南アルプス市:南アルプス市ものづくり企業成長投資事業費助成金
補助上限額:500万円、補助率:定額・1/10。機械設備(建物や車両・工具・備品・リース物件は除く)の取得に要する経費が対象。
福井県
補助上限額:600万円、補助率:1/2。製造業または商業・サービス業を営む中小企業者が行う省エネルギー性能・省CO2性能に優れた設備の購入費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2・2/3。高度人材の育成のため国内外の大学院や研修機関等に社員を派遣する経費が対象。
- 福井県:ふくいDX加速化補助金
補助上限額:400万円、補助率:1/2・2/3。業務効率化や生産性向上のためのデジタルツール導入経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:2/3。観光客向けに商品・サービスを提供する中小企業者等の店舗改装・設備導入、体験施設の新築および設備導入経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:2/3・3/4・4/5。バリューチェーン分析等を活用した生産性向上のための設備投資や商品開発に係る経費が対象。
- 福井県:ふくいの逸品創造ファンド事業
補助上限額:200万円、補助率:1/2・2/3。「ふくいの強み」を活かした商品開発や販路開拓事業に係る経費が対象。
- 福井市:新製品・新技術開発支援補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/2・2/3。実用化の見込みのある新製品や新技術、新サービスの開発から量産化に至る前までの経費が対象。
- 鯖江市:チャレンジ企業応援補助金
補助上限額:200万円、補助率:2/3。新製品または新技術の開発など製造技術の高度化に関する経費が対象。
石川県
補助上限額:1,500万円、補助率:1/2・2/3・3/4・10/10・定額。地域資源を活用した新商品・新サービスの市場調査から、開発、販路開拓に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:2/3・3/4。地域資源活用または社会課題解決のための新商品・新サービスの開発から販路開拓に要する経費が対象。
- 小松市:DX伴走支援モデル事業
補助上限額:150万円、補助率:1/2。DXへの取り組みに関するコンサルタント経費が対象。
富山県
補助上限額:500万円、補助率:1/2・2/3・3/4。自社課題解決のためDXやGXを通して業務プロセス・事業構造の変革や最適化を図るための経費が対象。
- 富山県:産業観光魅力創出事業補助金制度
補助上限額:200万円、補助率:1/3・1/2。産業観光を実施する県内企業が行う産業観光付帯施設整備等に要する経費が対象。
- 魚津市:高効率空調導入補助金
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2。既設空調機器の高効率空調設備への更新に要する経費が対象。
新潟県
- 新潟県:イノベーション推進事業
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・2/3。新規性の高い技術等の開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に要する経費が対象。
- 新潟県:デジタル導入モデル創出助成金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。デジタル化を推進する製品・サービス導入経費、販売者による県内同業他社等への横展開を見据えた製品・サービスの実証開発に関わる経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:10%・20%・30%。市内に工場等を有する中小企業者が、事業の高度化及び拡大並びに継続を図るため機械及び装置を取得する経費が対象。
- 佐渡市:佐渡市雇用機会拡充事業補助金
補助上限額:1,200万円、補助率:3/4。雇用増を伴う創業または事業拡大を行う経費(設備費/システム費/改修費/広告宣伝費/店舗等借入費/研究開発費等)が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。自社にない基盤技術の内製化を行う経費(技術指導費/機械装置費/機械移設費/教材費等)が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2・2/3。省エネルギー設備導入工事に係る経費(LED照明の入れ替え工事、空調設備の入れ替え工事)が対象。
- 目次
大阪府
- 大阪府: 新事業展開テイクオフ支援事業
経営が圧迫され厳しい状況に置かれている事業者が、新事業展開を早期に実現させ成長することを目的に、専門家や支援機関による事業計画策定から計画実行までの伴走支援を受ける場合に、新事業展開のスタートにかかる費用を補助。
- 大阪府: 中小事業者LED照明導入促進補助金
補助上限額:1,500万円、補助率:1/2。中小事業者が大阪府内で運営する工場・事業場において、既設の照明設備をLED照明へ更新する取組みに対する支援。
補助上限額:1,500万円、補助率:1/2。工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する経費(設備費/工事関連費)が対象。
- 堺市:企業成長促進補助金
補助上限額:1億円、補助率:5/100~15/100。成長産業分野(環境エネルギー、健康医療、航空機・リニア、防災)に関する事業の用に供する建物費が対象。
- 吹田市:企業定着型環境配慮事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。防音、防振、防臭対策事業にかかる工事費、備品購入費、調査費等が対象。
補助上限額:100万円、補助率:1/3。省エネ設備(高効率ボイラー・排熱回収装置等、LED照明設備その他の建築設備、高反射率塗装・窓用日射遮蔽フィルム等の空調負荷低減等技術、太陽光発電等の自然エネルギー設備)が対象。
- 枚方市: 枚方市住工共生環境対策支援事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。周辺住民の生活環境の保全を図るための騒音・振動・臭気を低減する設備が対象。
- 茨木市: 省エネ・省CO2設備導入事業補助制度
補助上限額:300万円、補助率:1/3。新エネルギー利用設備(太陽光発電、バイオマス発電、太陽熱やバイオマス熱などを利用した設備等)、省エネ設備(LED照明・高効率空調設備・地中熱利用などの省エネルギー設備、窓の二重化、床・壁・天井・屋根の断熱化等)が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。新製品の開発・新分野進出・技術革新への対応に関する費用、DXやIT化推進に関する費用、コーポレートブランディングに関する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。中小企業診断士、税理士または認定経営革新等支援機関が認定する事業計画に基づき、職場環境の改善または経営に資するための設備導入に要する費用が対象。
兵庫県
- 神戸市:中小企業投資促進等助成制度
市内中小企業の操業基盤の強化を図るため、技術力や生産性の向上、受注拡大、研究開発機能の強化などに向けた設備投資等を行う事業者を対象とする助成。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。DXに向けた取り組みに要する経費(システム導入経費、環境整備経費、製品・サービス開発経費等)が対象。
補助上限額:計1,000万円、補助率:2/3、1/2。再生可能エネルギー設備または省エネ診断結果を元に導入する省エネルギー設備が対象。
京都府
- 京都府:3R技術開発等支援補助事業
補助上限額:3,000万円、補助率:1/3、1/2。研究・技術開発等分野、リサイクル施設等整備分野、販路開拓等分野、 建設系産業廃棄物 AI・IoT 開発導入分野、プラスチックごみ資源循環モデル分野の事業を行うための費用が対象。(※要事前相談)
補助上限額:800万円、補助率:1/3、1/2。既存設備を省エネ施設等に更新する事業の経費が対象。(※要事前相談)
奈良県
- 奈良県:中小企業生産性向上支援事業補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:国補助額の1/2。省力化補助金で交付決定及び額の確定を受けた額が対象(上乗せ補助)。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。公共交通・物流事業者が定置用蓄電池または太陽光発電設備を導入する費用(設備費、工事費)が対象。
- 奈良県:宿泊施設立地促進事業補助金
補助上限額:1億円、補助率:10%。旅館・ホテルの新設又は増改築等の費用が対象。
和歌山県
- 和歌山県:先駆的産業技術研究開発支援事業
補助上限額:2,000万円、補助率:2/3、1/2。先駆的産業技術研究開発、先端技術社会実装事業において直接必要な経費が対象。
補助上限額:450万円、補助率:1/2。商工業の活性化に必要とされる施設整備又は商工業の活性化のためのソフト事業が対象。
補助上限額:500万円、補助率:5%。製造業又は道路貨物運送業の用に供すると認められる設備(機械及び装置費/工具、器具及び備品費)が対象。
滋賀県
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2、2/3。新製品や新技術に関する調査研究、研究開発、試作開発に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/3、1/2。省エネ設備・再エネ等設備の導入に要した経費(本工事費/付帯工事費/設備費/撤去工事費)が対象。
- 滋賀県:令和6年度 企業のDX推進補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/2。継続的なDX推進を目的とした環境整備、人材育成に要する経費が対象。
- 大津市:大津市生産性向上推進事業費補助金
補助上限額:300万円、補助率:1/2。省人化等により生産性の向上を目的として実施する事業に要するDX関連経費、設備投資関連経費、店舗拡大改修経費が対象。
- 目次
岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 愛媛県 香川県 徳島県 高知県
岡山県
- 岡山県:企業間連携促進支援助成金
補助上限額:500万円、補助率:2/3。県内の自動車関連企業が他の企業と共同で実施する新技術・サービス又は新製品の研究開発等に向けた取組に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:2/3。生産性向上に向けた取組に要する経費(設備等購入費/システム等構築費/クラウドサービス利用費等)が対象。
- 岡山市:岡山市中小企業支援事業補助金
岡山市内中小・小規模事業者が事業成長のために行う生産性向上・競争力強化を図る設備投資を支援するため、機械設備・システム等の購入等経費の一部を補助。
補助上限額:150万円、補助率:1/2。IoT・AI・ロボット等先端技術活用のための事前検証に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3。IoT・AI・ロボット等先端技術活用のための機械設備や装置、システム費用等が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/3。省エネ診断に基づく省エネルギー設備・再生可能エネルギーシステム等の設置に要する経費が対象。
- 倉敷市:新分野展開チャレンジ支援補助金
補助上限額:200万円、補助率:2/3。既存事業の分野とは異なる新たな分野への事業進出に要する経費(機械装置・システム費/広告宣伝・販売促進費等)が対象。
- 津山市:生産性向上補助金
補助上限額:200万円、補助率:2/3、1/2。生産性向上を目的に自動化設備、ICTソリューションを新たに導入するための費用が対象。
広島県
補助上限額:1,000万円、補助率:3/4。脱炭素化に向けた省エネ機器導入に要する経費(機器購入費/工事委託費)が対象。
- 北広島町:ゼロカーボンタウン推進加速化補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3、1/2、2/3、定額。太陽光発電設備や蓄電池の導入、省エネ機器の設置に要する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:2/3。脱炭素経営に資する設備導入実施計画策定や設備導入に係る経費及びそれに付随する経費が対象。
補助上限額:400万円、補助率:4/5。観光客の滞在時間延長、宿泊及び観光消費額の増加等を目的とした観光コンテンツの創出に要する経費(賃金/広報宣伝費/備品購入費等)が対象。
- 世羅町:世羅町企業の設備等取得補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:5%。町内に工場を新設、又は増設した際に導入した設備等取得経費が対象。
鳥取県
- 鳥取県:産業未来共創補助金(一般投資型)
補助上限額:5億円、補助率:10%~50%。県内に工場又は事業所を新設・増設するなどの大型投資の初期投資等に係る費用が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。新たな取り組みや経営力向上、生産性向上(働き方改革)に資する取組に要する経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2、1/3。経営力向上に直接資する設備投資、人材育成等を図る取組に要する経費が対象。
補助上限額:680万円、補助率:1/3。再エネ設備等の新増設、既存設備から高効率な省エネ設備への更新、電気自動車のリース・レンタル導入に要する経費が対象。
島根県
補助上限額:3,000万円、補助率:1/2。機械・金属関連中小製造業が行うエネルギーコスト削減効果の高い設備等の導入に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。グリーン成長分野からの受注拡大のための設備投資や、取引の確保・継続等のための炭素生産性を増加させる設備投資、設備の配置変更、エネルギーの見える化等に要する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2、1/3。エネルギーコスト削減に資する設備導入等に要する経費(ユーティリティ設備/生産設備/エネルギーマネジメントシステム/断熱塗装)が対象。
- 島根県:デジタル導入モデル支援事業補助金
補助上限額:400万円、補助率:1/2、1/3。デジタル技術を活用して新たなサービス開発や生産性の向上を図る取組みに要する経費(システム構築費/機器等整備費/デジタル導入後活用経費等)が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。生産設備・ユーティリティ設備の省エネ効果を高める現場改善活動に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。省エネに必要な生産設備・ユーティリティ設備等の取得に要する経費が対象。
- 松江市:設備導入支援事業補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/10。受注の拡大・生産の効率化及び新製品開発のために必要な工作機械等を、市内事業所に導入する場合に必要な費用が対象。
山口県
- 山口県:炭素生産性向上型補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。脱炭素化に資する設備等の導入に要する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。生産性向上や既存ビジネスの変革等を目指した設備導入及びシステム構築の取組に要する経費が対象。
補助上限額:150万円、補助率:1/2。生産性向上や既存ビジネスの変革等を目指した情報処理システム構築の取組に要する経費が対象。
- 山口県:脱炭素関連製品等売込支援型補助金
補助上限額:250万円、補助率:1/2。脱炭素化に資する製品やサービスの販路拡大に向けた売込に要する経費が対象。
- 防府市:防府市6次産業化支援事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/3。防府市産農林水産物を原材料とした新商品やサービスの開発・提供、販路開拓にかかる経費が対象。
愛媛県
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。工場・事業所等の脱炭素化・ゼロエネルギー化に資する設備投資に係る経費が対象。
- 愛媛県:物価高騰対策設備投資支援補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。省コスト化、業務プロセスの改善等に向けた設備投資を行うことにより生産性向上に取り組む事業に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。省エネルギー化に向けた機器・設備の更新に要する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:2/3・1/2。デジタル技術を活用した付加価値の高い革新的なサービス・新製品の開発・販路開拓等に要する経費が対象。
香川県
補助上限額:350万円、補助率:1/2。設置に際して工事を伴う省エネ設備の更新、再エネ設備の導入に要する工事費、設備費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:2/3~10/10。中長期の研究開発期間を要する、革新的な技術や製品の研究開発等に要する経費が対象。
補助上限額:150万円、補助率:2/3。新分野進出のため、実用化につながる新商品や新サービスの開発、試作品の作成及び既存製品の高付加価値化を図る事業に要する経費が対象。
徳島県
補助上限額:2,000万円、補助率:2/3。生産工程やサービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・2/3。自社の課題を踏まえ、その解決策として進めるDXに係る取組みに要する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:3/4・2/3。地域資源を活用した新商品・技術開発、販路開拓、人材育成に要する経費が対象。
- 北島町:北島町重点対策加速化事業補助金
補助上限額:250万円、補助率:定額・1/2・1/3。脱炭素化を加速するため、太陽光発電設備、蓄電池、高効率空調設備・照明機器・給湯機器、EVなどの脱炭素化設備を導入する経費が対象。
- 鳴門市:事業拡大支援事業
補助上限額:200万円、補助率:1/2。新商品・新サービスの開発及び販路開拓の事業拡大の取り組みに要する経費が対象。
高知県
補助上限額:5,000万円、補助率:1/2。食品製造事業者が、輸出拡大を目的とした海外ニーズに対応するための取組に要する経費(機器・システム導入、施設の新設・増設、施設の改装・修繕)が対象。
補助上限額:2,500万円、補助率:1/2・2/3。工場・事務所等の省力化推進のための設備投資に要する経費が対象。
補助上限額:1,250万円、補助率:2/3。高知県オープンイノベーションプラットフォームを活用したデジタル技術による課題解決に資する製品開発、公益的な課題解決と社会実装につながる実証実験・製品開発に要する経費が対象。
補助上限額:450万円、補助率:1/2。生産性向上に資するITツールの導入や活用のために必要となるインフラの整備等の事業に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2・1/3。生産性向上、衛生管理向上、輸出やインバウンド対応に向けた環境整備、新たな商品開発、商品改良に要する経費が対象。
- 目次
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
福岡県
補助上限額:1,300万円、補助率:2/3。生産性アドバイザーの支援を受け、省力化・省エネ化による生産性向上に効果的な装置等を導入する経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。省エネにつながる新製品の開発及びその事業化に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。グリーンデバイスに関連する開発に係る経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。有機EL分野参入・事業拡大を目指した製品開発、販路開拓等、または次世代発光材料分野への新規参入・事業拡大を目指した発光材料のサンプル合成費用等に係る経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。省エネルギー設備(高効率照明設備(LED照明)、高効率空調設備、高機能換気設備)の設置経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。カーボンニュートラルに資する新たな製品やサービスの開発等に係る経費が対象。
- 北九州市:北九州産業学術推進機構GX推進補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。自社製品のカーボンニュートラル化、GX関連の新商品・サービスの開発、GX重点分野への進出に係る経費が対象。
- 北九州市:産業用ロボット等導入支援補助金
補助上限額:500万円、補助率:2/3。生産性向上を目的とした産業用ロボット等の導入・更新に係る経費が対象。
- 中間市:中間市特産品開発等事業補助金
補助上限額:600万円、補助率:3/4・2/3。新たな特産品開発及びこれに資する事業活動に要する経費が対象。
佐賀県
補助上限額:5,000万円、補助率:2/3。製造業を営む企業のデジタル化による生産性向上、グリーン成長等のための経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:2/3・3/4。生産性向上(高付加価値化・効率化)に係る経費が対象。
長崎県
補助上限額:1億円、補助率:2/3。製造業・機械設計業を営む企業が行う生産性向上及び県内発注拡大等に資する設備投資に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:2/3。成長ものづくり分野、環境・エネルギー関連分野、第4次産業革命分野、食料品製造業分野での調査・開発等に要する経費が対象。
- 松浦市:地場企業支援特別奨励補助金
補助上限額:2,500万円、補助率:5%・1%。製造業を営む中小企業者の生産性向上等に資する設備投資(土地を除く投下固定資産額)が対象。
補助上限額:300万円、補助率:2/3。地場産品、市の歴史的価値を活かして加工製造される新商品の開発に取り組むための施設・機械整備および販売促進に係る経費(加工施設等の新設・改築費/機械購入・設置費/広告宣伝費等)が対象。
- 佐世保市:佐世保市先端設備等導入促進事業補助金
補助上限額:300万円、補助率:1/2。「先端設備等導入計画」の認定を受けた市内中小企業者が行う設備導入経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/3。製造業、旅館業、情報サービス業等、農林水産物等販売業を営む中小企業の設備投資に係る経費(土地を除く事業所新設に係る建設工事費/設備機器購入費)が対象。
大分県
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・2/3。エネルギー関連産業の研究開発、社会実装に係る事業(研究開発・人材育成事業費/販路開拓事業費)に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。IoT、AI等のデジタル技術を活用したシステム・機器等の導入に係る経費が対象。
補助上限額:400万円、補助率:1/2・2/3。自社の新分野への事業展開、自社の製品競争力強化のための開発に係る経費が対象。
熊本県
補助上限額:500 万円、補助率:2/3。生産性向上や製品・サービスの高付加価値化を目的としたデジタル技術導入のための機器等の整備に係る経費が対象。
宮崎県
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2。県内のモデルケースとなるような生産性向上につながるデジタル技術等の導入や、デジタル技術を活用した経営の変革(DX)に要する経費が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。生産性向上につながるデジタル技術等の導入に係る経費が対象。
補助上限額:100万円、補助率:2/3。県産素材に付加価値を付ける商品開発・商品改良を行うに当たり、自社で解決できない課題等を解決するための事業に係る委託費が対象。
鹿児島県
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・2/3・定額。新事業の創出に取り組むための人材育成、研究開発、販路開拓等に要する経費が対象。
補助上限額:700万円、補助率:1/2。食品関連製造業を営む中小企業者の生産工程の自動化・省力化等による生産効率の向上や、新たな需要獲得の取組に係る経費(機械装置等導入費/工事費/コンサル費等)が対象。
補助上限額:450万円、補助率:3/4。デジタル技術を活用した地域課題の解決に向けたプロジェクト等の実施に係る経費が対象。
- 鹿児島県:省エネ設備等導入支援事業(C事業)
補助上限額:300万円、補助率:1/2。省エネ診断等の受診費用および省エネ設備導入に係る経費(設備購入費/設置工事費等)が対象。
- 鹿児島県:かごしま中小企業DX推進事業費補助金
補助上限額:200万円、補助率:2/3。ITベンダー等と策定した事業計画書に基づくデジタル技術導入や社内デジタル人材の育成に係る経費が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。製造又は加工した食品の品質及び生産能力の向上に必要な機械の導入に要する経費(設置・運搬費は除く)が対象。
沖縄県
- 沖縄県:沖縄DX促進支援事業
補助上限額:1,000万円、補助率:9/10。自社の生産性向上を目指し、県内企業等が県内情報通信関連企業と連携して実施するDXに向けた取組に必要な経費が対象。
補助上限額:850万円、補助率:2/3。観光事業者の無人化・省人化に資する取組(収益力向上)に要する経費が対象。
- 目次
北海道
- 北海道:省エネルギー設備導入支援事業
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2。既存設備・機器に替えて、高い省エネルギー効果が期待できる設備を導入するための経費が対象。
- 北海道:デジタル技術導入補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/2・3/4。経営改善に資するデジタル技術導入に係る経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:1/2・2/3。食関連、健康福祉・医療関連、製造関連、IT関連、環境関連分野における新製品・新技術の開発(既製品の改良を含む)に関する取り組みに係る経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:2/3。製造業を営む中小企業等が行う省エネ・脱炭素化を目的とした先進的な設備の導入、設備の運用改善の取組の実施に係る経費(設備費/設計費/工事費/委託費)が対象。
補助上限額:5億円、補助率:2.5%~30%・定額。工場等の新設・増設に係る経費(建物・附属設備費/構築物費/機械装置費/市工業団地の土地購入費等)が対象。
- 函館市:函館市特産品開発支援事業補助金
補助上限額:500万円、補助率:2/3。新商品開発に係る機械等の導入経費・パッケージデザイン費・商標登録等に要する経費が対象。
補助上限額:1億円、補助率:2/10。地場産品の生産・加工に必要な施設・設備の整備、機械器具の購入に要する経費が対象。
- 岩見沢市:新産業創出・雇用促進支援補助金
補助上限額:5,000万円、補助率:定額・1/2・1/3。事業所等の新築、増築、既存物件の取得、設備機器の購入、事務所等の賃貸、人材育成・教育研修に係る経費が対象。
- 室蘭市:ものづくり創出支援事業
補助上限額:200万円、補助率:2/3・3/4。既存技術およびノウハウの転用、新たな価値の発掘(新技術、設計、アイディア、デザイン等)を行う取り組みに係る経費が対象。
- 芽室町:新分野進出等支援補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/2。新分野進出、規模拡大で事業所の新設・改装や新サービス提供に取り組む際の経費が対象。
青森県
補助上限額:750万円、補助率:1/2。システム構築、デジタル電子機器導入、デジタル広告及びリピーター獲得のためのデータ分析に係る経費が対象。
補助上限額:500万円、補助率:1/2。デジタル技術を活用した生産工程等の脱炭素化と生産性向上の両立に資する設備導入に要する経費(機械装置・システム構築費)が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2・2/3。新商品・新技術・新サービスの開発、販路開拓に係る経費が対象。
- 八戸市:八戸市中小企業振興助成事業
補助上限額:200万円、補助率:50/100。先駆性・革新性を有する新商品や新役務の開発等に係る経費が対象。
岩手県
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3。生産性・技術力向上、新分野進出、サプライチェーン強化等に資する設備導入に係る経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2・2/3・3/4。新商品・新サービスの開発やその販路開拓等の新たな取り組みに係る経費が対象。
補助上限額:200万円、補助率:2/3。円滑な価格転嫁や賃上げ及び生産性向上に向けた設備投資、人材育成及び販路開拓に要する経費が対象。
補助上限額:2,000万円、補助率:5%。工場又は事業所を増設する場合に要する経費が対象。
- 陸前高田市:中小企業設備投資促進事業補助金
補助上限額:1,000万円、補助率:1/3。製造業、ソフトウエア業、自然科学研究所を営む中小企業が、設備の近代化・合理化を図るための機械・装置等に係る経費が対象。
宮城県
補助上限額:2,000万円、補助率:1/2・1/3。工場、倉庫、店舗、事務所等に再生可能エネルギー等の設備導入にかかる費用(設計費/設備費/工事費等)が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:2/3・1/2。IT関連企業と連携したAI・IoT等の先進技術導入に要する経費が対象。
補助上限額:250万円、補助率:1/2。生産性向上を目的としたデジタル技術導入に係る経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2。新事業展開や生産性向上、高付加価値化、販路開拓、ブランディング等に係る事業に要する経費が対象。
秋田県
補助上限額:1,500万円、補助率:1/2。新商品開発経費、販路拡大に要する経費、生産性向上に要する経費、企業価値向上に要する経費が対象。
補助上限額:1,000万円、補助率:2/3。生産工程の省エネルギー化又は省力化に資する生産設備等の購入費、工事費(撤去費、処分費を含む)が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/3。設備導入を伴う新商品の開発・生産・販路開拓、新たな生産方式の導入、改善指導等に基づく生産性の改善に要する経費が対象。
- 潟上市:中小企業等稼げる力創出補助金
補助上限額:500万円、補助率:1/2。売上を10%以上向上させることを目標とする事業の多角化等の取り組みに要する経費(建物改修費/機械設備費/システム購入費 /商品・製品の開発費/マーケティング調査費/広告宣伝費等)が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2・2/3。高付加価値製品の開発や製品の生産規模拡大、展示会出展に要する経費が対象。
補助上限額:300万円、補助率:1/2・3/4。利益率が減少している市内の中小事業者のソフトウェア等の導入費用が対象。
補助上限額:200万円、補助率:1/2。生産性向上を目的とする設備投資に係る経費が対象。
山形県
- 山形市:チャレンジ企業応援事業費補助金
補助上限額:200万円、補助率:1/2・2/3。新製品及び新技術の研究・開発及び新分野への進出に要する経費が対象。
- 高畠町:高畠町中小企業設備投資等補助事業
補助上限額:500万円、補助率:10%・30%。製造業、建設業、情報通信業及びサービス業を営む中小企業者が工場等の新設・増設、設備取得に要する経費が対象。
- 上山市:中小企業省エネ設備導入支援補助金
補助上限額:250万円、補助率:1/2。既存設備を省エネ設備に更新する経費が対象。
福島県
補助上限額:2,250万円、補助率:3/4・2/3。新分野への事業拡大、新店舗追加に係る経費が対象。
- 福島県:ふくしま産業応援ファンド事業
補助上限額:500万円、補助率:1/2・10/10。新商品・新技術等の調査・分析、開発、販路開拓に係る経費が対象。
- 福島市:新製品・新技術開発支援事業
補助上限額:300万円、補助率:1/2・3/5。医療福祉機器等、ロボット・航空、食品加工等の分野において独自に開発する新製品・新技術の開発に係る経費が対象。
- 南相馬市:南相馬市中小事業者チャレンジ応援事業
補助上限額:300万円、補助率:1/2・2/3。新たなチャレンジのための店舗等改修・設備導入、新商品・新サービス開発、販路開拓に要する経費が対象。